【イタリアの緊急車両】アルファロメオからモトグッツィまで

ミラノ・スナップ(ミラノの警察車両)

イタリアの警察について

イタリアの警察は、日本のそれよりずっと複雑です。

街でパトカーなどとともによく見るのは、"Carabinieri"、"Polizia"、そして"Polizia Municipale"(あるいは"Polizia Locale")ではないでしょうか。

カラビニエリ(Carabinieri)

ミラノ・スナップ(ミラノの警察車両)
カラビニエリ(Carabinieri)は、国防省所属の軍警察(警察軍)です。「憲兵隊」という場合もあります。黒を基調に赤いラインの入った制服、また警察車両が特徴です。
1814年に設立された、サルデーニャ王国の竜騎兵隊を前身にしています。

ポリツィア(Polizia)

ミラノ・スナップ(ミラノの警察車両)
ポリツィア(Polizia)は"Polizia di Stato"の略で、内務省所属の国家警察です。水色の警察車両が特徴です。「州警察」という場合もありますが、日本ではイタリアの"Regione"(レジョーネ)を「州」と訳しており、後述の"Polizia Regionale"と混同が生じるため、「国家警察」と訳すのがやはり妥当ではないかと思われます。
1852年に設立された、サルデーニャ王国の治安維持部隊を前身にしています。

カラビニエリはテロ対策や銃を使った犯罪など比較的危険な任務につくことが多いですが、ポリツィアと完全に役割分担できているわけではありません。緊急電話番号もカラビニエリが「112」、ポリツィアが「113」と分かれており、一般の市民にとってはいざというとき、どちらにかけてよいかわからない場合があります。まさに縦割り行政の問題といえますが、その無駄に複雑なところが、イタリアらしいといえばイタリアらしいところでもあります。

地方の警察

"Polizia Municipale"はコムーネ(日本でいう市町村)に所属する警察です。地域によって、Polizia Locale, Polizia Comunale, Polizia Urbana, Vigili Urbaniなど様々な呼び方があります。武器を所持できない決まりになっており、比較的軽微な犯罪に対応します。ポリツィアを補佐する役割と説明されることもありますが、どこまでその分担が明確になっているかは不明です。

他にも、県に所属する"Polizia Provinciale "や、州に所属する"Polizia Regionale"があります。こちらは主に、狩猟権、漁業権の管理など、環境を維持するための活動をしています。

国からコムーネまで、行政区画の全階層で警察組織を持っており、縦割り行政と同時に、多重行政の問題も根深いものがありそうです。

その他の警察

イタリア警察の縦割り行政は、国防省と内務省だけに留まりません。

ポリツィア・ペニテンツィアリア(Polizia Penitenziaria)は、刑務所の運営管理や受刑者の移送などを行う、司法省所属の刑務警察です。

他にも、経済財務省所属の財務警察 (Guardia di Finanza) や、農業食料森林省所属の森林警備隊(Corpo forestale dello Stato)などがあります。

カラビニエリの車両

Carabinieri Alfa Romeo 159

ミラノ・スナップ(ミラノの警察車両)
カラビニエリ(Carabinieri)は、国防省所属の軍警察です。「バットモービル」みたいなペイントで格好いいです。

Carabinieri Alfa Romeo 156

ミラノ・スナップ(ミラノの警察車両)
先代の「バットモービル」です。こちらはこちらでシブく、別の格好良さがあります。

Carabinieri Fiat Ducato II

パドヴァのパトカー
フィアット・デュカート(Fiat Ducato)の2代目です。イタリアの警察は、やはり自国メーカーであるアルファロメオとフィアットの採用率が高いです。

ミラノ・スナップ(ミラノの警察車両)
ランドローバー・ディフェンダー(Land Rover Defender)とイヴェコ・デイリー(Iveco Daily)の4代目です。

イヴェコ(Iveco)は、トラック・バスなどの商用車や、ダンプカーなどの工事用車両、消防車などの緊急車両、装甲車などの軍事用車両を製造、販売するイタリアを代表する企業の一つです。

タイトルとURLをコピーしました