【イタリアの鉄道】ペンドリーノと三本の矢

トリノ・ポルタ・ヌオーバ駅(イタリア国鉄ETR1000型)

イタリアの鉄道について

「イタリアの鉄道」といえば、かつては車両も汚く、遅延も当たり前でサービスが悪いという印象でしたが、近年急速に改善されてきています。

イタリア国鉄は2001年、上下分離方式により完全民営化され、下部のインフラ管理業務を「レーテ・フェッロヴィアーリア・イタリアーナ(Rete Ferroviaria Italiana、以下RFI)」に、上部の列車運行業務を「トレニタリア(Trenitalia)」に、それぞれ引き継ぎました。しかし「イタリア国鉄」という会社がなくなったわけではなく、「RFIとトレニタリアの持株会社」という形で存続しています。

トリノ・ポルタ・ヌオーバ駅(イタリア国鉄ETR1000型)
鉄道マニアでもない一般の旅行者にとっては、単純に「民営化によってトレニタリアに変わった」と考えてもいいのですが、そのシンボルマークが「FS」なのは、「イタリア国鉄(Ferrovie dello Stato)」の略称からきているということくらいは、豆知識として覚えておいてもいいかもしれません。

本サイトでも、トレニタリアの鉄道車両を紹介するときには、「イタリア国鉄」を車両形式に冠しています。

イタロ(Italo)について

2012年に開業した高速鉄道で、ワインレッドのような深みのある赤い車体が特徴です。ミラノ~ローマ間やヴェネツィア~ローマ間などドル箱路線を中心に運行し、完全にトレニタリアの「フレッチャロッサ」と競合しています。それもそのはずで、RFIが管理する線路をトレニタリアと共有しているのです。日本では考えられないことが、現実に起こっています。

単純に「上下分離」だけでは説明できません。ヨーロッパ全体の鉄道輸送自由化を目指して制定された所謂「オープンアクセス法」が、イタロの参入を許しました。

RFIとしては、上下分離されたとはいえトレニタリアと同じ企業グループであり、イタロの参入はまったく歓迎すべきものではありません。そのためRFIはイタロの手続きに不備があるなど、何かと注文をつけて開業を遅らせたり、ターミナルを当初郊外の駅にしか認めないなど、露骨な嫌がらせをしていたほどです。(現在イタロは、トレニタリアと同じターミナル駅を使用しています)

トレニタリアの鉄道サービスが改善したのは、イタロの参入によるところも大きいでしょう。

トレニタリアの列車種別

トレニタリアを代表する3種類の優等列車に、「フレッチャロッサ(Frecciarossa)」「フレッチャルジェント(Frecciargento)」「フレッチャビアンカ(Frecciabianca)」があります。それぞれイタリア語で、「赤い矢」「銀の矢」「白い矢」を意味します。トレニタリアの「三本の矢」です。(イタリアの国旗にならって、「赤」「白」「緑」でも良かったように思いますが、「赤」「銀」「白」に何か文化的なものがあるのでしょうか)

営業最高速度は、フレッチャロッサは300 km/h、フレッチャルジェントは250 km/h、フレッチャビアンカは200 km/hと、綺麗に50 km/h刻みで差がついています。同じ区間であれば、乗車料金も最高営業速度の順で(所要時間が短い順で)高くなります。

しかしフレッチャロッサ、フレッチャルジェント、フレッチャビアンカは一部区間を除き、基本的に違う路線が設定されているため、単純に東海道新幹線の「のぞみ、ひかり、こだま」に例えられるものではありません。

フレッチャロッサ、フレッチャルジェント、フレッチャビアンカをまとめて、トレニタリアでは「フレッチェ(Frecce)」と表記しています。

「フレッチェ(Frecce)」の下に、「インターシティ(InterCity)」という特急列車があり、その夜行として「インターシティ・ノッテ(InterCity Notte)」があります。

普通列車(各駅停車)として、「レジョナーレ(Regionale)」があり、料金は同じで速達の所謂「快速」として、「レジョナーレ・ヴェローチェ(Regionale Veloce)」があります。

名称 意味・特徴
フレッチャロッサ(Frecciarossa) 赤い矢(営業最高速度300 km/h)
フレッチャルジェント(Frecciargento) 銀の矢(営業最高速度250 km/h)
フレッチャビアンカ(Frecciabianca) 白い矢(営業最高速度200 km/h)
インターシティ(InterCity) 特急列車(昼行)
インターシティ・ノッテ(InterCity Notte) 特急列車(夜行)
レジョナーレ(Regionale) 普通列車(各停)
レジョナーレ・ヴェローチェ(Regionale Veloce) 普通列車(快速)

他にも国際列車「ユーロシティ(EuroCity)」や、その夜行「ユーロナイト(EuroNight)」などの種別があります。

トレニタリアの予約方法

以下の公式サイトから予約が可能です。対応している言語は残念ながら、英語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、中国語のみです。自信なければ、割高にはなりますが「Trenitalia.jp」や、レイルヨーロッパといった日本語サイトを利用する方法もあります。

EN - Trenitalia
TravelwithourFRECCEtrains,athighspeed,departingandarrivingfromthecenterofthemaincities.Buytheticketsonlinewithouroffers.
  • 列車の検索
  • 「MAIN SOLUTIONS(すべての列車)」「FRECCE(三本の矢)」「REGIONAL(普通列車)」を選びます。(デフォルトで「MAIN SOLUTIONS」が選ばれています。ちなみに「インターシティ」「インターシティ・ノッテ」は、「MAIN SOLUTIONS」を選んだ場合のみ、検索結果に表示されます)

    出発駅、目的駅、日時、人数を入力し、「SEARCH」ボタンを押します。

  • チケットの選択
  • 希望の便、SERVICE、OFFERを選び、「Continue」ボタンを押します。(「Continue」ボタンの上にある「Choose the seat」にチェックを入れておくと、先に座席を選ぶことができます)

    SERVICEは座席クラスで、2ª Classe(標準)か1ª Classe(グリーン車)かを選びます。フレッチャロッサの場合は、さらに細かく座席クラスが分かれています。
    OFFERの種類による主な違いは、下記の通りです。(他にも細かい規定が多数あります)

    OFFERの種類 チケット変更 キャンセル時の返金
    BASE 何度でも可能 80%を返金
    ECONOMY 1度だけ可能 不可
    SUPER ECONOMY 不可 不可
  • 乗客情報の登録
  • 「Log in(ログインする)」か、「Go on without log in(ログインせずに進める)」かを選びます。

    「NAME(名)」「SURNAME(姓)」「BORN(生年月日)」「E-MAIL」と並んで、「LOYALTY CODE」「CORPORATE ID」「CONTACT NUMBER」という欄がありますが、空白のままで問題ありません。

  • 決済
  • 支払方法(クレジットカードのブランドなど)を選び「Continue」ボタンを押します。

    支払方法に応じて必要な情報を入力して「Continue」ボタンを押すと、すべての手続きが完了します。

  • 発券
  • 登録したメールアドレス宛てに電子チケットがPDFで送られてくるので、それをプリントアウトして持っていけば、そのまま電車に乗ることができます。

    ヨーロッパの鉄道には改札がなく、通常乗車前に自分でチケットに刻印するのですが、電子チケットの場合には刻印不要です。

    タイトルとURLをコピーしました