サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂とは?
フィレンツェの大司教座聖堂、つまりフィレンツェでもっとも権威あるカトリックの教会です。フィレンツェ旧市街の中心部に位置しており、名実ともにフィレンツェの中心です。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ(Santa Maria del Fiore)は「花の聖母マリア」という意味で、フィレンツェ(Firenze)の語源である花の女神フローラ(ラテン語Flōra)とも通じるものがあります。偶然の一致というよりは、「花の都(フィレンツェ)の聖母マリア」を意味していたのかもしれません。
1296年に建設が始まり、140年もの歳月をかけて、1436年にようやく完成しました。
イタリアでは、ミラノ大聖堂に次いで大きな聖堂です。ミラノ大聖堂と並んで、イタリアにおけるゴシック建築の代表作です。
「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」はクーポラ(丸屋根)のあるドゥオーモ(聖堂)だけでなく、ジョットの鐘楼、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、そしてドゥオーモ付属美術館によって構成されています。
クーポラとジョットの鐘楼には、フィレンツェの街を眼下に望む展望台としての役割があり、これが大聖堂を魅力的な観光地にしています。
クーポラとジョットの鐘楼はどっちがおすすめ?
もし時間の都合あるいは体力の都合で、クーポラかジョットの鐘楼か、どちらかを選ばざるを得ない状況であれば、ジョットの鐘楼をおすすめしたいと思います!
同じような眺めではあるのですが、違いはクーポラの方に上ってしまうと、クーポラ自体は景色として見えなくなってしまう点にあります。
ジョットの鐘楼からクーポラを見た方が迫力を感じられて、フィレンツェ観光のハイライトして強く印象に残るのではないでしょうか。
よく観光ガイドブックやパンフレットで使われるのも、同じような構図の写真です。
いざサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂へ!
ファサードの装飾だけで、圧倒されるものがあります。
存在感のある、謎の壺です。調べてもわからなかったので、もしかすると期間限定の展示品だったのかもしれません。
パオロ・ウッチェロによって制作された時計です。24時間表示で、文字の並びからわかるように「反時計回り」に針が動きます。