【ロンドン自然史博物館】おすすめの見どころとアクセス

ロンドン自然史博物館

ロンドン自然史博物館の基本情報

ロンドン自然史博物館

ロンドン自然史博物館は、ロンドンのケンジントン・アンド・チェルシー区にある自然史博物館です。

ロンドン自然史博物館の周辺には、サイエンス・ミュージアム、ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアムといった博物館が集積しています。

イギリスの博物館といえば大英博物館が有名ですが、大英博物館の自然史部門が独立して誕生したのが、ロンドン自然史博物館です。

ヒンツェ・ホールを中心とし、東側にグリーン・ゾーン、レッド・ゾーン、西側にブルー・ゾーン、オレンジ・ゾーンと4つの色でゾーン分けされています。

オレンジ・ゾーンは本館に隣接するダーウィン・センターと、屋外の野生生物公園から構成されています。

イギリスの他の多くの博物館と同様、入場料は無料です。

ロンドン自然史博物館の見どころ

ヒンツェ・ホール(Hintze Hall)

ロンドン自然史博物館

ヒンツェ・ホールは、ロンドン自然史博物館のメインホールです。シロナガスクジラの骨格標本が、天井から吊るされるようにして展示されています。「希望」を意味する、ホープ(Hope)という愛称がつけられています。

ヒンツェ・ホールは以前、単に中央ホール(Central Hall)と呼ばれていました。実業家であり慈善家のマイケル・ヒンツェ卿(Michael Hintze)より500 万ポンドの寄付を受け、2017年に現在の名前へと改名されました。

ロンドン自然史博物館

マストドン(mastodon)の骨格標本です。マストドンはマンモス(mammoth)とよく似ていますが、別の生物です。マストドンはゾウ目マムート科マムート属、マンモスはゾウ目ゾウ科マンモス属に分類されています。現在のゾウにより近いのが、マンモスです。

ロンドン自然史博物館

進化論を提唱したことで知られる、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の石像です。ダーウィンの収集した標本や『種の起源』の初版なども、ロンドン自然史博物館には収蔵されています。

ブルー・ゾーン(Blue Zone)

ロンドン自然史博物館

巨大なシロナガスクジラ(blue whale)の模型です。迫力に圧倒されます。

ロンドン自然史博物館

Tレックス(T. rex)とも呼ばれる、ティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex)の動く模型です。子供にも大人気です。

ロンドン自然史博物館

デイノニクス(Deinonychus)の模型です。1964年、アメリカの古生物学者ジョン・オストロム(John Ostrom)によって、デイノニクスの化石が発見されます。これは、歴史上もっとも重要な化石発見といわれています。

デイノニクスと鳥類との骨格の類似性より、恐竜から鳥類が進化したという説が強固に裏付けられました。デイノニクスに羽毛があったという証拠はありませんが、他の恐竜で羽毛の痕跡が見つかっていることから、「羽毛のあるデイノニクス」として模型は制作されています。

タイトルとURLをコピーしました