大阪の基本情報
大阪は、大阪府の府庁所在地です。
人口は約270万人で、東京、横浜に次いで3番目の大きさです。都市圏人口および域内総生産では、東京に次いで2番目の大きさです。
「大坂」は北海道から日本海、瀬戸内海を通って物資を運んだ北前船の終着地であり、江戸時代の日本において、物流、商業の中心地でした。それゆえ大坂は、天下の台所と呼ばれました。
東京、富士山、京都、大阪を回るルートは、インバウンドのゴールデンルートとされています。心斎橋、道頓堀、難波、黒門市場、難波、新世界など、ミナミの繁華街はいつも外国人観光客で混み合っています。インバウンドのゴールデンルートは、現代の北前船といえるかもしれません。
大阪の観光スポット
道草旅行社おすすめの観光スポットを、1位から順にご紹介します。

第1位は、大阪のシンボル、大阪城です。
大阪城を築いたのは豊臣秀吉ですが、現在見ることのできる遺構の大部分は、徳川秀忠によって改修されたものです。また現在の天守閣は昭和初期に、鉄筋コンクリート造で再建されたものです。歴史的な価値は高くありませんが、純粋に建築物として見ごたえがあります。

第2位は、大阪らしい風景を見ることのできる、通天閣と新世界です。
立体看板がこれでもかと、派手さを競い合っています。
初代通天閣と、その周りにあったルナパークという遊園地の模型です。通天閣にはロープウェイが架かっています。戦前の風景とは思えないくらい、未来的な印象です。

第3位は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)です。
遊園地は独立観光区のようなもので、「大阪の観光スポット」として単純に、大阪城や通天閣と比べてよいものか難しい部分があります。とはいえ大阪らしさがまったくないかというとそうでもなく、キャストやクルーのフレンドリーなところや盛り上げ上手なところは、大阪の特色が出ているともいえます。