【姫路】おすすめの観光スポットとモデルコース

姫路スナップ

姫路の基本情報

姫路は、兵庫県の南西部に位置する都市で、播磨地方の中心都市です。

奈良時代、姫路に播磨国の国府が置かれます。平安時代、性空上人が書写山圓教寺を開山し、天台宗の重要な拠点となります。

南北朝時代、赤松則村が姫路城の礎となる城を築きます。江戸時代初期、池田輝政が五重六階の大天守を中心とした城郭を完成させます。これが現在見ることのできる姫路城です。

江戸時代、姫路は姫路城の城下町として発展します。

1993年、姫路城がユネスコ世界文化遺産に登録されます。姫路は国際観光都市としての地位を確立しています。

姫路の観光スポット

道草旅行社おすすめの観光スポットを、1位から順にご紹介します。

1位姫路城

姫路城
姫路城

姫路城について、詳しくは下の記事をご覧ください。

【姫路城】おすすめの見どころとアクセス
姫路城の基本情報姫路城は、兵庫県姫路市にある日本を代表する名城のひとつです。白鷺城とも呼ばれています。起源は南北朝時代の14世紀、赤松則村が姫山の地に築いた城「姫山城」といわれています。その後戦国時代を経て、安土桃山時代の1580...
2位書写山圓教寺

書写山圓教寺
書写山圓教寺は天台宗の別格本山で、西の比叡山と呼ばれています。映画『ラスト サムライ』のロケ地となったことでも有名です。

3位好古園

好古園
好古園の歴史は新しく、姫路市制百周年を記念して、1992年に建造されました。9つの日本庭園から構成されています。

好古園

以下、順不同です。

男山配水池公園

男山配水池公園
姫路城の北西、男山に整備された公園です。標高約57.5m、200段弱の階段を上ると、姫路城を一望することのできる絶景が広がっています。

姫路市立美術館

姫路市立美術館
1983年に開館した美術館です。立派なレンガ造りの建物は、陸軍の兵器庫を改築したものです。

口コミサイトで人気の観光スポット

参考に2つの代表的な口コミサイトで、人気の観光スポットを見てみましょう。
フォートラベルは日本のユーザーからの口コミですが、トリップアドバイザーは日本を含む世界のユーザーからの口コミです。

フォートラベル(4travel.jp)

2025年4月26日時点のランキングです。

順位 観光スポット
1 姫路城
2 好古園
3 書写山圓教寺
4 大手前通り
5 姫路観光案内所 (愛称:姫路観光なびポート)

トリップアドバイザー(tripadvisor.jp)

2025年4月26日時点のランキングです。

順位 観光スポット
1 姫路城
2 好古園
3 書寫山圓教寺
4 姫路セントラルパーク
5 太陽公園

フォートラベルとトリップアドバイザーで1位から3位は共通して、姫路城、好古園、書寫山圓教寺です。

トリップアドバイザーで4位、5位にランクインしている姫路セントラルパーク太陽公園は、姫路市の郊外にあるテーマパークです。

タイトルとURLをコピーしました