【三内丸山遺跡】おすすめの見どころとアクセス

三内丸山遺跡

三内丸山遺跡
藁葺き住居です。ドーム状に、住居全体が藁で覆われています。

三内丸山遺跡
円錐形の樹皮葺き住居です。

三内丸山遺跡
土葺き住居です。自然の草屋根が形成されています。

三内丸山遺跡

三内丸山遺跡
現在も発掘調査が続けられています。

三内丸山遺跡

縄文時遊館

三内丸山遺跡
三内丸山遺跡には、縄文時遊館という博物館が併設されています。遺跡で出土した土器や土偶、生活道具や装身具などを展示しています。

三内丸山遺跡
動物の骨や角を精密に加工した縫い針です。カラムシやアカソといった植物から繊維を取り出し、糸にしたといわれています。

三内丸山遺跡のアクセス

三内丸山遺跡は青森市中心部からは南西の位置にあり、新青森駅からのアクセスが便利です。青森駅と新青森駅は、JR奥羽本線で1駅4分の移動です。

Ⓐ新青森駅からⒷ三内丸山遺跡の入口まで、車で約10分、バスで約15分、徒歩で約38分の距離です。青森駅からは、車で約20分、バスで約30分の距離です。

三内丸山遺跡の南東に隣接して、青森県立美術館があります。棟方志功や奈良美智など、青森県出身アーティストの作品を中心に、国内外の美術品を展示しています。

タイトルとURLをコピーしました