
ポリプテルス・エンドリケリーです。熱帯アフリカに生息しています。「あつまれどうぶつの森」でも釣ることのできる魚です。

タケギンポです。北海道から九州まで、広く生息しています。

スポッテッドガーです。アメリカに生息しています。ガーは繁殖力が高いため、外来種として野生化する危険性があります。

アカウミガメです。イワシの群れの中を悠々と泳いでいます。

タイヘイヨウセイウチです。すごい迫力です。

2012年に繁殖を目的として、香港オーシャンパークに旅立ちました。アクアマリンふくしまでは現在セイウチを飼育していないため、ご注意ください。



ヤギシリカジカです。無数の手が胴体を支えているようにも見えます。

平安時代末期に徳姫によって、夫の菩提を弔うために建立されました。徳姫は、奥州藤原氏初代当主である藤原清衡の娘です。

平安時代の貴重な建築物で、国宝に指定されています。