高知の基本情報
高知は、高知県の県庁所在地です。高知県はかつて土佐と呼ばれていました。
戦国時代、土佐を統一したのが長宗我部元親です。元親はそのまま四国をも統一する勢いでしたが、いわゆる「四国攻め」で秀吉に敗れ、弱体化します。さらに元親の子、盛親は「関ヶ原の戦い」で西軍に与し、長宗我部家の衰退を決定的なものにします。
代わって土佐を治めたのが、山内一豊です。「内助の功」の代名詞として知られる一豊の妻、千代とともに一豊の生涯は、NHK大河ドラマ「功名が辻」で描かれています。
一豊は高知平野の中心、大高坂山に新たな城を築きます。それが高知城です。以降、1871年(明治4年)に廃城を迎えるまでずっと、高知城は山内家の城として存在します。
高知は、江戸時代に高知城の城下町として大きく発展します。高知の歴史は、ほとんど山内家とともにあったといっても過言ではありません。
しかし高知でもっとも人気のある歴史上の人物といえば、やはり坂本龍馬でしょう。空港の名前を、「高知龍馬空港」にしてしまうほどです。龍馬の生涯もやはり、NHK大河ドラマ「龍馬伝」で描かれています。
高知の観光スポット
道草旅行社おすすめの観光スポットを、1位から順にご紹介します。
高知城は、山内一豊が大高坂山に築いた城です。高知城の「高知」が高知市の、また高知県の名前の由来になっています。北に江ノ口川、南に鏡川が流れていることから、はじめ河中山城(こうちやまじょう)と名付けられましたが、水害が絶えなかったため「河中」の字を嫌い、高智山城と改められ、やがて現在の高知城と呼ばれるようになりました。
奥に天守、手前に御殿ですが、どちらも国の重要文化財に指定されています。
立派な追手門です。
天守からの眺めです。
天守には、捕鯨の様子を再現したジオラマが展示されています。
滑車を使って、肉を運んだり皮を剥いだりしたのでしょうか。