【トリノ】おすすめの観光スポットとモデルコース

カリニャーノ宮(国立イタリア統一運動博物館)

トリノの基本情報

トリノは、ピエモンテ州の州都であると同時に、トリノ県の県都です。トリノ市の人口は約89万人で、イタリアではローマ、ミラノ、ナポリに次いで4番目に大きな都市です。日本だと、北九州市(約95万人)と堺市(約83万人)の間に入る規模です。

トリノ・スナップ(フィアット)

イタリアを代表する自動車メーカーであるフィアット(FIAT)や、ランチア(LANCIA)の本社があり、自動車産業を中心とした工業都市です。

セリエA最多の優勝回数を誇るユヴェントスFCや、トリノFCのホームタウンです。

1563年、サヴォイア家を君主とするサヴォイア公国の首都が、シャンベリ(現在フランス・サヴォア県の県都)からトリノに移ります。1720年、サヴォイア家はサルディーニャ王の称号を手に入れ、サルディーニャ王国を建国します。王国の名目上の首都はサルディーニャ島のカリャリでしたが、事実上の首都はトリノでした。

1861年、サルディーニャ王国を中心としたイタリア統一が成され、イタリア王国が建国されます。このときサルデーニャ王だったヴィットーリオ・エマヌエーレ2世が、イタリア王国の初代国王となり、トリノがイタリア王国最初の首都となりました。その後首都はフィレンツェ、ローマへと移っていきます。ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世は国家統一の英雄とされ、イタリア各地にその像が建っています。

自動車産業が盛んであるという点と、国家統一の英雄を輩出したという点で、名古屋市と共通した特徴があります。トリノ市と名古屋市は2005年、姉妹都市提携を結びました。

トリノの観光スポット

道草旅行社おすすめの観光スポットを、1位から順にご紹介します。

1位トリノ王宮

トリノ王宮

トリノを支配したサヴォイア家の宮殿であり、その栄華の象徴です。16~17世紀に建築されました。武器博物館をはじめとした、豪華絢爛な装飾や美術品が見どころです。「サヴォイア王家の王宮群」として、世界遺産に登録されています。

2位マダマ宮殿(市立古典美術館)

マダマ宮殿(市立古典美術館)

トリノ王宮と同じ、カステッロ広場(Piazza Castello)に面しています。カステッロの意味は城ですので、直訳すると「城広場」です。

古代ローマ時代の遺構の上に建っています。14~15世紀初頭に、四隅に円筒形の塔を配した城郭として整備されました。カステッロ広場(城広場)の由来は、トリノ王宮ではなくおそらくマダマ宮殿でしょう。

マダマ宮殿(市立古典美術館)

一枚目の写真は、じつはマダマ宮殿を裏から見たところです。こちらが表から見たところで、まったく違った建物に見えます。18世紀に活躍したイタリア人建築家フィリッポ・ユヴァラ(Filippo Juvarra)によって、重厚な白亜のファサードが追加されました。

トリノ王宮などとともに、「サヴォイア王家の王宮群」として世界遺産に登録されています。現在は市立古典美術館として使われています。

3位カリニャーノ宮(国立イタリア統一運動博物館)

カリニャーノ宮(国立イタリア統一運動博物館)

サヴォイア家の分家である、サヴォイア・カリニャーノ家の宮殿です。1831年、跡取りのできないまま本家の当主が死去したことで、カリニャーノ公であったカルロ・アルベルトがサルデーニャ王国の国王となります。本家と分かれたのは6世紀も前のことであり、彼が生まれたときには周りの誰も、彼が将来サルディーニャの王になるなどとは思っていなかったようです。

そしてカルロ・アルベルトの子が、かのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世です。彼はサルディーニャ王国最後の王であり、イタリア王国の初代国王となりました。カルロ・アルベルトも、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世も、ここカリニャーノ宮で生まれ、育ちました。そういった歴史的背景もあり、現在は国立イタリア統一運動博物館(国立イタリア統一博物館)として使われています。

トリノ王宮、マダマ宮殿などとともに、「サヴォイア王家の王宮群」として世界遺産に登録されています。

タイトルとURLをコピーしました