サンタ・クローチェ聖堂
ミケランジェロやガリレオ・ガリレイ、『君主論』で知られるマキャヴェッリなどが埋葬されています。
サン・マルコ聖堂
翼の生えた獅子が手に持つ書には、"PAX TIBI MARCE EVANGELISTA MEVS."と描かれています。翻訳すると、「汝に平和を、マルコよ、我が使徒よ」という意味になります。翼の生えた獅子は、聖マルコの象徴です。
聖マルコはヴェネツィアの守護聖人として有名です。ヴェネツィアの有名な観光スポットはサン・マルコ広場で、そこにあるのは翼の生えた獅子の像です。

口コミサイトで人気の観光スポット
参考に2つの代表的な口コミサイトで、人気の観光スポットを見てみましょう。
フォートラベルは日本のユーザーからの口コミですが、トリップアドバイザーは日本を含む世界のユーザーからの口コミです。
フォートラベル(4travel.jp)
2018年11月5日時点のランキングです。
順位 | 観光スポット |
---|---|
1 | ドゥオーモ (フィレンツェ) |
2 | ウッフィツィ美術館 |
3 | ミケランジェロ広場 |
4 | ヴェッキオ橋 |
5 | ジョットの鐘楼 |
6 | シニョーリア広場 |
7 | ヴェッキオ宮 |
8 | フィレンツェ歴史地区 |
9 | サンタ マリア ノヴェッラ教会 (サンタ マリア ノヴェッラ教会美術館) |
10 | 洗礼堂 (フィレンツェ) |
11 | アカデミア美術館 |
12 | ドゥオモ広場 |
13 | アルノ川 |
14 | ピッティ宮 |
15 | サン マルコ美術館 (修道院) |
16 | レプッブリカ (共和国) 広場 (フィレンツェ) |
17 | メディチ家礼拝堂 |
18 | サンタ クローチェ教会教会付属美術館 |
19 | ランツィの回廊 (ロッジア ディ ランツィ) |
20 | サンタ マリア ノヴェッラ広場 |
トリップアドバイザー(tripadvisor.jp)
2018年11月5日時点のランキングです。
順位 | 観光スポット |
---|---|
1 | ドゥオモ広場(フィレンツェ) |
2 | ミケランジェロ広場 |
3 | シニョーリア広場 |
4 | ウフィツィ美術館 |
5 | サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 (ドゥオーモ) |
6 | アカデミア美術館 |
7 | フィレンツェ中央市場 |
8 | ヴェッキオ橋 |
9 | アルス エ フィデス フィレンツェ |
10 | ブルネレスキ クーポラ |
11 | フィレンツェ歴史地区 |
12 | バシリカ オブ サンミニアート アルモンテ |
13 | サンタ クローチェ聖堂 |
14 | サンマルコ美術館 |
15 | ジョットの鐘楼 |
16 | パルジェッロ国立博物館 |
17 | ドゥオーモ付属美術館 |
18 | Perseus Statue |
19 | Museo Opificio delle Pietre Dure |
20 | Mus.e Firenze |
フォートラベルとトリップアドバイザーでまったく評価の分かれることがよくありますが、フィレンツェでは比較的共通したスポットが入っています。サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(ドゥオーモ)およびその広場、ウッフィツィ美術館、ミケランジェロ広場、シニョーリア広場、ヴェッキオ橋、アカデミア美術館が共通して上位に入っています。
トリップアドバイザーでヴェッキオ宮殿が入っていないのはやや不可解ですが、シニョーリア広場に含まれているのかもしれません。
またトリップアドバイザーでは、フィレンツェ中央市場が上位に入っているのも特徴です。ここで昼食をったり、お土産を買ったりするのも良さそうです。
フィレンツェのグルメ
フィレンツェ風ステーキ(Bistecca alla Fiorentina)です。トスカーナ州の名産アギーナ牛のTボーンステーキです。聖マルコ(獅子)になったつもりで、かぶりつきましょう。